
2010.11.26 マカロン大集合
昨日マカロンの話題が出たら、今日はいろんなマカロンが集るウチ
マカロンってアレだろ、ねちっとした小っさい最中だろ?
たぶん20年振りくらいに食べたそれは、果たして、ねちっとした小っさい最中だった
|
2010.11.17 再度引っ越し
6月に引っ越したばかりの駐車場だが、さらに近くさらに安いトコにお引っ越し
月額数千円の差も、年額では結構な差となろう
が、一番の理由は、前んトコが出庫に我慢できんくらいの時間がかかる事
最低でも180秒とか、誰かが操作中だった日にゃ平気で10分近くかかる
んで、今度んトコも機械式ではあるんだが、台数が少ないんで、そんなに時間かからないのと、入出庫のバッティングが無いのがメリット
|

2010.11.06 ボール在庫一掃ラウンド
毎年恒例のひとつのコンペ
五反田で一人ピックアップし、朝礼の30分前には到着するも、直前の練習ラウンドが調子良かったんで、練習もせず余裕のご歓談
短いモノレールを降りると、ゲーリー・プレーヤーの銅像、5〜6年前に来た時は無かった様な気が

INからスタート、パー、ボギー、パーと無難に始まったラウンドは、12番ティーショットの鋭いフックから雲行きが怪しくなってきたのですよ
まードライバーが打っても打っても「超スライダー」
アイアンはピンに向かうんだケドなぁ
結局、2アイアンでの1球も含め、9OB
・・・うーむ
ドライバー(つかシャフト)が、改造後のスイングに合ってないのか?
それとも所詮日替わりスイングなんだから気にすんなって感じか?
あ、OBが無かったら42パットでも87じゃん(←ポジティブ)
真名カントリークラブ ゲーリー・プレーヤーコース/レギュラー/IN→OUT 53(19)52(23)/105(42)
|

2010.11.03 7時間ラウンド
5時出発はまだ真っ暗で、冬の到来を実感
FJ GF:II Boa 投入に合わせて、ボールを何年か振りに Pro V1に戻す
やっぱアプローチとパターはV1イイなぁ
今週末のコンペに向け「後向いたままやる気無く振る」を徹底する
ドライバーは右に出て弱フェードで、たまに鋭いスライダーが出るも、アイアンはピンに向かうストレートか弱ドロー
毎ホールボールマーク直すのってカッコイイねぇ
カップをペロッと舐めるパットが3つあってこのスコアなら、ティーショット次第で70台も見えるじょ
7時半スタートで、ホールアウトが14時過ぎの大渋滞ラウンド
しかもコースから友部ICまで完全渋滞で、犯人は「いばらきストーンフェスティバル」と「笠間焼 匠のまつり」
おうちに着いたの20時過ぎだよ
城里ゴルフ倶楽部/レギュラー/IN→OUT 41(20)43(16)/84(36)
|

2010.10.29 ごしょうぱん
ウチでのパンランキングの双璧を成す、「おばあちゃんパン」こと藤屋と、シニフィアン・シニフィエ
おばあちゃんパンは普段からよく行くけど、ウチはシニフィアン・シニフィエのパンが毎日の食卓に上るほどブルジョワじゃないので、お客が来たりお呼ばれしたりの際には、購入食材の中にシニフィアン・シニフィエのパンが組み込まれる
つまりコストにパフォーマンスが勝ってもイイ時に、ついで買いをして御相伴に与るってわけ
御相伴って「ごしょうばん」より「おしょうばん」が一般的なのね
|

2010.10.24 骨なしワイパー
助手席側に拭きムラができる様になってきた
運転席側も何時変えたのか憶えてないので
超軽量!とか、段違いの性能!とか云われてる、「欧州車純正採用」らしい、樹脂製ブレード一体型ワイパー
BOSCH Aerotwin Multi
GDB-B用は、AM55AとAM43B
末尾のA、Bはブレードのカーブ率で、Bがより高曲率で助手席側用
ん〜・・・別に普通
だったので、リアは普通のPIAAのリフィル用にしといた
|

2010.10.20 #1 SHOE IN GOLF
ナイキのエア部分がパンク(!)して、初めてのフットジョイを買ったのはもう2〜3年も前の事か
USモンはどうせ大雑把な造りだろーと、高校時代によく履いたコンバースを思い浮かべて、勝手に思ってた
でも、自他ともに認めるゴルフシューズNo.1は伊達じゃ無いわけで
も少しゴルフが上手くなったら、クラシックシリーズ買ってやろーとか思ってるうちに、国内(アメリカ)工場全廃で革底廃止
ちぇ、って感じでFJスルーしてたんだが
これだけ円高だと、ドル決済通販は買い時なんじゃね?と、ちらと巡回してみたれば、送料考えると国内通販の方が安いのな
ほぼ半額で送料込み
GF:II Boa / 59973
グリーンジョイとかのエントリーモデルと違って、インソールが接着されてないんで、コンフォマーブルとかに変更もよし
あ、てっきり中国かと思ってたら、台湾製なのね
それから、Boaのつまみ部分が裾にひっかからないんだろーかという懸念は、どうやらダイジョブっぽい
|
2010.10.11 オープンコンペ
本来予定していたラウンドがメンバーの都合でキャンセルになりそう、な時に別のグループからのお誘い
聞けば、同じコースでスタート時刻も10分差
このままいくと現地で遭遇するねと思ってたら、最初の方の予定がキャンセルになり、後発に乗っかる形で目出たくラウンド
前半のハーフのみで集計する「ハーフコンペ」だと
そういやオープンコンペって初参加だわ
前日まで「もう秋ねぇ」なんて云ってたのがウソの様なカンカン照り
しかも10時近くにスタートで、今年初の夏ラウンド
レッドベターの「モダンゴルフ徹底検証 」のホーガングリップ改は、アイアンにだけ有効らしくドライバーが荒れまくり
ティーショット次第でバーディーからトリプルまでありの大荒れラウンド
パターの調子は代わり映えせず、2ラウンド目のPING JAS ANSERは、すこし軽いけどなかなかイイっすよ
ボールはNIKE ONE TOUR、アイアンの打感が今ひとつで、やっぱV1はイイよねぇ
あ、コンペは何にもひっかからなかったみたい、一応順位表プリントあったけど、何百人の中から自分探すのもめんどいから順位判らず
ジャパンPGAゴルフクラブ/レギュラー/IN→OUT 47(18)47(17)/94(35)
|

2010.10.08 謎の花?
アボカドの鉢から生えてきた謎の草
最初、葉にびっしりアブラムシが集ってるのかと思ったら、なんか開花してる
お米っぽい・・・ 実際は1粒1mm位だけど
|
2010.10.04 中ボスのデッドストック
田舎の中古クラブ屋の店先で、スコッツデールが1000円で売られていた、なんつーはなしを目にしたり耳にしたりする
まーほとんど都市伝説みたいなもんだな
それが自分の目の前に(つかモニタに)現れた
「ピンパター中古33インチ」500円スタート
ほんとにぃー?とか思いながらも、どうか誰も気付きませんように
ま、実際はそんなに甘く無くて3人で高値更新合戦
それでも込々で1万を切るすばらしさ

何故「ピンパター中古33インチ」なのか?MFGと書かないまでも、せめて「スコッツデール」とか「デールヘッド」くらい表記するだろ?
それをせず、なのに何故33インチと断言できるのか?
無事届いて解りましたょ だって書いてあるもん33inchって
シャフトラベルも完全に残ってるし、グリップにコーションラベルまである
こりわ、いわゆるひとつの「デッドストック」
あんまりキレイで偽物っぽい

Ping Anser (MFG DALEHEAD FLAT SOLE) First step 6inch
同じMFGデールヘッドのROCKER SOLEと記念撮影
40年ぶりの兄弟の再会、みたいな感じ
|
2010.09.20 ただ空を撮るのは生まれて初めてかも?
|

2010.09.18 オーガスタっぽい
まだまだ残暑厳しき折、老体の免疫を下げない為、アーリーバードをば
っつっても6時半スタートは、ちょい早めよりチョイ早めって感じ
本家オーガスタ・ナショナルGC公認(本当?)というクラブハウスの前庭の寄せ植えは合衆国じゃなく日本の形

2サムで2人乗りの電動カート、コンディションが良ければフェアウェイ乗り入れ可だそうだが、噂ではほぼNGだと
東コースの1番ロングをパー発進するも、3パットあり、バーディーあり、トリプルありのバタバタラウンド
スルーなのに35分のインターバルで西コーススタート
後半は耐えるぞの言通りに、耐えて2ボギーの他は全部パー
ハーフ2オーバーは、ベストかベストタイだね
ま、レギュラーから5800yだからな でも一応喜んどくか
千代田カントリークラブ/レギュラー/東→西/46(18)38(18)/84(36)
|

2010.09.03 ナゾ肉
三宿の健康食品屋で面白がって買ってきた「大豆たんぱく細切り」
お湯で10分戻して、よく絞ってから使えって
まるで、肉 for 青椒肉絲 だね

ので、青椒肉絲にしてみた
うーん、なんてゆーか、まぁ肉では無いな
あ、これは所謂ひとつの謎肉っつーヤツだな、ちょっとあれより柔らかいけど

お、今年初めてみるうろこ雲
巻積雲(けんせきうん):うろこ雲・いわし雲・さば雲はどれも秋の季語
|
2010.08.30 夏の皆さん
|

2010.08.27 72-72-144
なんかゴルフのスコアみたいだけど、LEDのはなし
アストロプロダクツのサマーセール、72LEDが890円だっつーんで、とりあえず2ヶ買っといた
裏側にマグネットと吊り下げ用フック付き
まだまだ高い高輝度LED(単発)よりも当然明るいし、何より拡散するんで使いやすい
普段は冷蔵庫に貼っとく
エネループでも点灯を確認
アルカリより微妙に暗いケド
|
2010.08.21 ひまわり畑
こないだ、通りかかった時に、なにやら畑風になってたんで気になってのぞいたら、地元小学生がひまわり植えましたよと看板
そろそろ咲いてんじゃね?でも日中行くと暑くて死んじゃうんじゃね?と、15時頃に散歩がてら代官山へ

 何かタイムリーなことに今日が「ひまわりサマーフェスタ」らしい
つか15時でも十分暑いよ
フェスタってわりに人はまばらで、小さな特設ステージではバンドが音出ししながらPAの調節中?
もしかして夜が本番なのかもな

ひまわりも連日35度超えで、夏バテ気味ね
んでココには来年だか大規模商業施設が建つらしく、空き地は今年限りなんだそうな

汗がだくだくのダクダクになってきたんで、隣のヒルサイドパントリーに避難
もう外出るのヤダなぁ・・的なユルいお散歩でしたとさ
|
2010.08.18 スカイツリーの麓
お友達だかクライアントだかとのミーティングにお付き合いで錦糸町へ
何ヶ月かぶりに電車に乗って押上に到着、と同時に暑さでトロけそう

周辺の町並みを撮りながら南下するも、暑さでトロけそう

錦糸町到着、駅周辺をウロつくも暑さでトロけそう

ここら辺は引きで撮ろうとすると、転がってるおっさんが入っちゃって難儀だな
しかし暑さで(以下略)

渋谷まで戻って来て、ビックカメラに行こうと東口地下でびっくり
知らん間に(つか副都心線開通にともなって)ずいぶん解り辛く地下掘ったんだね
|

2010.08.13 Viva もも!
今年も桃の季節ですよ
1年ぶりのご対面の"あかつき"ですよ
いやもうホントにこの香りがね
Viva 大槻果樹園!
|

2010.08.12
day and night round with anser2 WRX
お友達のお盆休みに合わせて急遽ラウンド
一応、今日から帰省ラッシュの渋滞予報が出てるけど、行き帰り共にうまい事時間と方向がずれてて快適ドライブ
知らない間に来てた台風も通り過ぎて、風は強いけど曇りで灼熱地獄は免れたのは、夜行性のわしにとって吉
前回は午後スルー組のトップで、1ラウンド4時間のサクサクラウンドだったのに、今回は15:45スタートで1ホール目から渋滞
途中から何故か本降りになって、灼熱地獄とどっちがイイのか微妙なところ
結局毎ホール渋滞で、タバコの本数ばかりが増えるだらだらラウンド
後半は本当に台風一過で、雲が切れ風も止み、だけどスタートホールから真っ暗で完全ナイター
前回も思ったんだけど、2サムナイターはなんか癒されるなぁ、例えて云うなら、夜に忍び込んで泳ぐ学校のプールみたい
んで
初投入のNIKE ONE TOURは、特に不満なし、くらいしきゃコメント出来ない内容のゴルフ
ここんとこフォームと球筋に注意しながらアイアンばっか練習してきたんで、ほったらかしのドライバーが、まぁ巻くこと
5球も6球もOB打ってたらそりゃスコアは、ねぇ・・・
ムーンレイクゴルフクラブ/バック 53(18)46(17)/99(35)
|

2010.08.02 苦液
いつだったか、誰だったかに頂いたであろう中国茶
一葉茶
1カップに1本かな?
ま、とりあえずググってみる
苦丁茶/くていちゃ
あー、例のダイエット効果の苦いヤツね
なになに1リッターに1本?初心者は抽出30秒から?
そんなにヤバいの?
で、1リッターに2本入れて40秒抽出
なんか、色が、銅用黒染め液みたいな、透明感のある青緑
キレイでヤバい感じの色ね
あ、味は、苦げー、けど飲めない事もない
|

2010.07.21 日本人が作ったアメリカンボール
前から良い評判を聞いてるナイキの4ピースウレタンカバーボール
安かったっつーか、ついでっつーか、送料の相乗りで2ダース調達
U-TRI TOUR がまだ何スリーブかあるんだケド
|
2010.07.01
ご近所ロール
ル・シャン・ド・ピエールの夏季限定ロールケーキ、マンゴーとカフェキャラメル
マンゴークリームは香りよし、カフェキャラメルの方はちょっと甘いかな
ま、パスコとかのロールに比べると当社比4.5倍くらい美味いんだけど
期間中に気が向いたら、今度は抹茶とパッションオレンジだ
|

2010.06.29
車庫お引っ越し完了
若干近くて完全屋内で家賃大幅ダウンでイイ事ずくめ
夜間通用口解錠カードと、夜間ゲートオープンリモコンと、入出庫キーの3点セットが、ちょとメンドイが
あとエントランスに、バレーサービスで主待ちのベントレーとかアストンとかがいて
その横を、どるどるいいながら通り過ぎるわしの車が、大変場違いな感じ
|

2010.06.25 歩きっすか?!
梅雨の中休み、久し振りに中央道方面でのラウンド
東京は明け方から蒸し暑いのに、山中湖ICでの外気温は21度で快適
は、イイんだけど、何すかこのカート?ええっ?歩きっすか?
さすがに冬季クローズ期間が長いだけあって芝の状態は完璧に近いし、そこそこ広くて極端なアップダウンも無く、良いコースだなぁ
とか云ってるうちに、ボギースタートからのトリプル3連発
オワタ・・・かと思いきやその後アンダーペースでの折り返し
後半ショットは持ち直すも、強烈な芝目にアジャストできずにボギーペース
ゴルフってのは帳尻が合う様になってるなぁ
富士ゴルフコース(IN→OUT)/バック 48(20)45(18)/93(38)

んで、ここのコース、ストリートビューで見れるんだけども
チャリンコでまわってんのな、しかも三輪車
登りになると降りて押してたりして
ご苦労なこって
どうせなら霜の降りない季節に撮ればイイのに
|
2010.06.23 GPZ400R ドナドナ
立ち退き期限が迫ってるのと、あちこちの業者に個人情報晒したく無いんで、目星をつけた買い取り業者に一発決定
とりあえず悪評しか聞かない業界No.1は避けといた(関西芸人を使ったサイテーなセンスのTVCFもムカつくし)
検切れ(抹消済)不動の87年式チビ忍者は査定0円で、引取料¥1.5万の提示も「じゃ誰かにあげるからイイや、ごめんね」で引取料¥0
チタンの集合管とか売れるんだろうケド、何年も放置で、どう固着してるか判んないしメンドくさいんで、持ち出しが無ければ、まイイや
直して誰かに乗ってもらえるといいね
|

2010.06.15 GPZ400R抹消
車用に借りてる車庫の片隅に放置おかせてもらってたチビ忍者
車庫が(つか大家の家が)売却されるらしく、追い出されるのにともなって置き場所が無くなっちゃうんで、やむなく処分の方向
んで、廃車手続きに行った陸運局で、ランチア ベータクーペに遭遇
懐かしーなぁ
半年乗らない内に電装系が手の施しようが無いほどイッっちゃって手放した、紺の83年式ベータクーペは、もう20年も前の事か
ヨーロッパのこの年代の車は小さくてかわいいね
|

2010.06.14 地球か・・・何もかもみな懐かしい
苦節7年、はやぶさくんが帰ってきた、カプセルを帰還させる為に、自らは燃え尽きてしまうのに
幾多の苦難を乗り越え、其の身は尽きるとも、大義の為に己が道を行く
日本人のメンタリティーだなぁとしみじみ
ま、スペースデブリ対策で燃やす軌道で落とすんだろうけどな
それにISSへのタクシーこと、ソユーズの軌道船や機械船も毎回燃やしてるんだけどな
それより、これだ↓
科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」
後継機の開発費は、麻生政権の2010年度予算概算要求時の17億円が、鳩山政権の概算要求やり直しで5000万円に、さらに「事業仕分け」を経て3000万円まで削られた経緯がある
はやぶさ後継機仕分け、枝野氏「工夫求めただけ」
開発の必要性は否定しなかったと釈明した
つまり、潤沢とはいえない厳しい予算で、地球初のイオンエンジンの実用と、他天体への自律着陸を成したプロジェクトの後継機予算を、自民時代の17億円から3000万円まで削っておきながら、プロジェクトが話題となるや上記の言い草だ
いまどき3000万じゃゲームソフトも開発できねーよと思いながら「開発費3000万円」でググってみると
下着メーカーのトリンプが、女性の筋肉の質感を再現する特殊素材を使い、ブラジャーを着けると谷間ができるヒューマノイド・タイプのインナーウエア用フィッティング・トルソー「ソフトボディ」を3年の期間と3000万の開発費をかけて開発した
枝野、3000万じゃ人工おっぱいしきゃできねーんだよ
|
2010.06.03 日差しを避けてスループレー
昼過ぎに出発して目指すは茂原
2サムでマリガンしながらスイング撮影しようって魂胆
キャディーバッグも旧いのを新調しましたょ
高速が順調すぎて3時間も早く着いちゃったんで、とりあえずデニでサラダとコーヒー
にしても時間持て余して、16時スタートのとこ14時半には到着しちゃいましたの、ムーンレイクゴルフクラブ
去年PGMに買われてコースメンテが良くなったとの評判なんだけど、教育が悪いのか、システムがまずいのか、ホスピタリティー悪し
エントランスに「ナイターラウンドは各自バッグをスタートハウスに持ってけ」って掲示してあるんで、クラブハウス脇を通ってマスタールーム前まで行き、指示を仰ぐと「そこにバッグおいて下さい」
で?何か記入とかしなくてイイの?
「あ、受付は中のカウンターです」
そうですかと、カウンターに行ってチェックインしようとすると
「ナイターはあちらのカウンターで記入してください」
はいはいあっちね、と記入しようとしたら通りかかったスタッフが、PGMカードがあればナンバーのみ記入で結構ですと言って去って行く
で、記入して、これどこに持ってけばいいの?ちょっとー誰かー
「あ、あちらの自動精算機で前払いしてください」
はい、してきましたよ
「あ、お名前もご記入ください」
・・・・ちょっと待て
こっちからスタッフ探して声かけないと完全放置プレーなのは、どーいうこった?
「すみません、(ナイター受付は)2人でやってるんで」
いやそーいう問題じゃ無いだろ
みたいな感じで、プチ切れながら15時過ぎに繰り上げてもらってスタート
某ネットモールの期間限定ポイントを消化すべく入手した、フットジョイのナノロック
掌部分にポリエステル素材の「ナノフロント」っつーマイクロファイバーみたいな化繊を使用して、グリップと速乾性に優れてるらしい
すげーいい感じ、この先数ラウンドで破けなければ

んで、肝心のコースなのだが・・・なんかイイっすよ
レイアウトもフェアウェイやグリーンの状態も、ほぼ文句無し
ちょっと短くて広いケド
ま、ナイター考慮すれば致し方あるまい
んでそのナイターだけど、日没直前は見辛いねぇ、逆に暗くなってからの方が球追える、深いラフまで曲がったらロストだろうケド

アイアンが落ち着いてきて、パターもanser2 BeNiに戻して復調気味、ヤーデージ間違いでグリーン30yオーバーっつーのも含めてOB2ヶはご愛嬌
ハーフターンでのブレイクほぼ無しで、4時間ちょいのラウンド
19時半にはクラブハウスを出発し、帰りも快調にぴったり1時間で渋谷に到着
平日ナイター気軽でイイなぁ
ムーンレイクゴルフクラブ/バック 44(16)43(17)/87(33)
|
|