
2011.05.01 ありったけのMacGregor
ま、アイアンはここんトコ Tourney Custom MUSCLE-1 なんで、こないだグリップ交換(密かにシャフトカットもした)した Tourney Classic TCP1 と、キャディーバッグをマクレガーに替えた(戻した)だけなんだけども・・・
何故かと云うと、行ってきました「がんばろう日本 東日本大震災復興支援 マグレガーチャリティーゴルフ」
震災チャリティーって事で、プレーフィー全込1万円の内、5000円がチャリティーにまわるという、すんばらしい企画
本家のコンペスペシャルサイトには、1週間前までに組み合わせ等詳細をお知らせするってあったケド、なぁーんの連絡も来ないまま当日を迎える
2サムで予約したんだけど、組み合わせがあるのかしら?
ここは、元「南千葉ゴルフクラブ」をマクレガーが買って、2010秋から「マクレガーカントリークラブ」として営業スタートしたらしい
フロントでこちらから尋ねてようやく組み合わせありの4サムという事が発覚、オーガナイズ慣れてない感まるだし
ルールも、チェックインの時に初めてプリントを渡されるし、そこに書いて無いGPS計測器使用の可不可も、通りすがりのオフィシャルでは判らない
もちょっとちゃんとヤんないとダメですなぁ
コースは皆が言う程アンフェアな印象は無かったけど、2打目が全て打ち上げっつーのは確かに面白くないね、だってグリーンへの着弾を見たいじゃない
TCP1は何故か(?)すごく具合良し
実はバランスの軽いパターが合ってるのかしら?
んで、早いスタートだったんで、上がってきてからパーティーまで2時間待ちとか言われて、迷わず早退しちゃいましたとさ
ごめん、ゆるされて

木更津東で降りてから30分以上かかるのはちょっと遠いなぁ、の
マクレガーカントリークラブ/レギュラー/47(18)44(15)/91(33)
|
2011.04.29 スバル一気乗り
まずは現行レガシー、あんま興味無いんで、EyeSight(アイサイト)付きのAWDって事しきゃ判りません
もう超高級車風
とりあえずガタイがデカ過ぎなのと、シートが高過ぎなのと、車間警告音がうるさいょ
ゴルフ行くの楽そうだけど

現行インプレッサWRX STi A-Line 4ドア(GVF)
ハードトップじゃ無くてホントにセダンなのな
おおぅ?オートマだよコレ
なんかNA風だと思ったら、2.5ターボなのな
GDBの後半に較べると足がとてもイイんだが、フツーのSTi(GVB)はどうなのかしら?
パドルシフトは一回もヤんなかった、だってトルコンオートマでしょ
んで1コ前のNAワゴンFF
ま、コレはコレでイイよね
んで、何で一気乗りなのか、正解は1ヶ月後
|

2011.04.22 銀杏の若葉
神社のいちょうに小っちゃい若葉
意識した事無かったが、落ち葉があるんだから、そりゃ毎年新葉が萌えるよね
|

2011.04.17 ヴェルベット
在庫のPP58、所謂ひとつのピストルスタンダードが無かったんで、ポチろうと最安探ししてて見つけたのがコレ
ゴルフプライド ベルベット プロ シリーズ パター
お馴染みベルベットラバーまんまの素材とパターンで、形状はピストルグリップ
500円以下っつー事もあって、どんな感じ?ってポチってみた
PP58に比べると、若干長く、右手部(チップ側)が太い形状
グリップエンドには、VELVET SPECIAL の刻印
正式名称は?と日本公式サイト見たれば「ベルベット・スペシャル・パター」
ちょっとイイかも?新定番の予感
でもPingにはやっぱPP58じゃん?つー事で、刺したのはこれ↓ 近日登場予定
|
2011.04.10 春のみなさん




へたれ組は連れ出せず
|

2011.04.09 黒い雨じゃありませんように
前回は真夏で涼しかったけど、この時期標高1000mはどうなの?というのは、気温が高くて杞憂に終わったのだが
前後日ともに晴れなのに、狙い澄ました様に一日雨ですよ、正確にはラウンド中「だけ」ばっちり雨
初投入の53度クリーブランド588 BeCu @セカイモンはもとより、様子見なドライバーも、横殴りの雨で、評価どころじゃ無いっすよ

昼休みに陽が射してきて富士山がお目見え
「おっ♪」と思うも、お日様ぽかぽかなのに横殴りの雨「おおぅ?」
後半は、日差しでフェアウェイからもうもうと湯気、でも横殴りの雨・・・
今日は9組だったって
ま、まだ世の中自粛ムードだからね
さらに帰りの高速乗ったとたんに雨があがり、かんかん照り

なんか、どこが何がどう悪かったのか、判んないままラウンド終了の
富士ゴルフコース/レギュラー/49(16)52(20)/100(36)
|

2011.04.01 いろいろ防止
時計が無いと不自然な、所謂「こぎれい」なカッコは月一位しかしないのだが
持ってる時計の、ほとんどがごついヤツで、あとは若干数の華奢なヤツ、「こぎれい」なカジュアル時、中途半端なルックスのテニケン登板頻度が高い
んで、そのレザーバンドが厚いもんで、脱着時に「いつか割れるなこりゃ」と
それからテニケン、ケースがデカ重いんで、これまた脱着時に、つるっと滑って落っことしそう
と、云う事で、Dバックル(DEPLOYMENT BUCKLE)導入
ディプロイメントって(部隊の)展開、配置の意なんだけど、フランス語のDEPLOYANT(開く)が語源説もあるね
中国製だけど、チリも合ってるし節度感もありで、¥2,500はコストパフォーマンス良
|
2011.03.31 さくら
昨日未明に2〜3咲いてるのを発見、今日はこんなかんじ
|

2011.03.05
壊れちゃったMP CRUFT 425の替わりに、自分史上最大460ccのドライバーを調達
シャフトを少し優しく(易しく)したかったのと、Pingのヘッドを体験してみたかったんで
PING G2 8.5 / ALDIRA NV65 S 45inch
グリップ剥いてみたら1inch延長しての45inchだった、ま、気にしないケドな
体に優しいシャフトと立ったロフトで、捕まえ易くて左が怖く無い仕様・・・だとイイなぁ

んで初投入は今年初ラウンド
往きの首都高が事故渋滞で、久し振りに「すごく」急いだ運転しちゃった、ちょと反省
ティーオフ時刻に現地着、レンジはおろかパターも転がさずに、即ティーショット
気持ちこすり気味の弱フェードで右ファーストカットに着弾、うーんセーフティー
終日低いフェードで安定は、調整次第で強いストレートを期待できるカモ?
フロントから6000y超は、こすりフェードと噛み気味のアイアンには、少し厳しかったものの、ビッグイニングは無く、100y残しからの1パットバーディーもあり、まずまずのラウンド
拾えたハズのパーが3〜4ヶあってこのスコアは、第一戦としては良しとしましょう
あ、エンタープライズのボールマークは、重さがあるんでポッケの中で見つけ易く、結構使い勝手よしだった
上総モナークカントリークラブ/レギュラー/44(19)44(18)/88(37)
|
2011.03.03 グリーン上に原子力空母
届かないことで有名な「セカイモン」
だが、Yオークションでも、新規出品者が大量出品する高額商品を、何の躊躇も無く落札した挙句、まんまと騙されるヤツが大勢いるわけだからな
最近はセカイモン経由での落札のブログコンテンツも散見する様になってきてるし、円が高止まりしてるんで、イイ機会かと思い、小額商品でセカイモン利用テスト

落札2011/02/16
USPS↓
Electronic Shipping Info Received, February 18, 2011
Acceptance, February 22, 2011, 2:34 pm, PANAMA CITY, FL 32404
Processed through Sort Facility, February 23, 2011, 12:23 am, PENSACOLA, FL 32522
Arrival at Unit, February 24, 2011, 11:14 am, CARSON, CA 90745
Notice Left (No Authorized Recipient Available), February 24, 2011, 12:53 pm, CARSON, CA 90746
Delivered, February 24, 2011, 4:52 pm, CARSON, CA 90746
落札後2日で出品者がフロリダから送出し、カリフォルニアのセカイモン到着まで6日
おもしろいのは、セカイモンが留守(笑)で、配達員が一旦持ち帰ってる
ヤマト↓
荷受2011/02/26米国ヤマト運輸 ロスアンジェルス物流支店
出荷2011/03/01米国ヤマト運輸 ロスアンジェルス物流支店
到着2011/03/02成田小口オペレーションセンター
輸入通関2011/03/02成田小口オペレーションセンター
国内発送2011/03/02国際宅急便サービスセンター
配達完了2011/03/03○○センター
セカイモンオフィス到着から検品、送出しまで2日
ロスのヤマトから成田通関まで5日、その翌日には配達完了と、流石に国内のヤマトオペレーションは早い
結局、落札から15日間で到着

空母と言えば“BIG E”こと、エンタープライズのチャレンジコイン
3ヶで17ドル、これにセカイモン手数料10%やら、内外送料やらで、トータルで3000円ちょい
これをね、グリーンマーカーに使うのよ
ちょっとでかいかな?
|

2011.02.28 アウトバック?
代車にエクシーガだかフォレだかを貸してくれる予定だったらしいんだが、コッチの車庫(パレット式)の車高制限に引っかかり、現行インプレッサが来た
なーんかアイポイント高いなぁと思ったら、なんかコレ車高高くね?アウトバック?
調べたら、インプレッサXV
北米リクエストで企画された、全高45mmアップの、なんちゃってアウトバック
なんで「なんちゃって」かというと、最低地上高は変らず、つまりルーフレール分の車高アップ
なんだそりゃ
1.5リッターFFは走んないねやっぱ、でも燃費は良さそう
ここんトコ全然「走って」無いケド、もう何時換えたか忘れるくらい換えてないブレーキフルードを持込(3年以上熟成?!)で交換依頼
|

2011.02.27 アジアンタイア
おとなしく走り続けてるうちに、070が減らないタイヤと化しちゃって、でも減らないタイヤは止まらないタイヤなんで、それもマジーよなぁなんて思ってるうちに車検が近くなってきました
改めてチェックすると、減らない070もチョッとづつ減ってて、フロント内側はスリップマーク近し
おーそんなら捨ててもイイでしょと数年振りの新品タイヤ購入の巻(危ないからもっと早く新調しれ)
REは問題外に高いしADもまだ高い、☆にしてみようか、なんていいつつ
FEDERAL 595RS-R 235/45ZR17
ヒラノくんで組付工賃&4本廃棄込みで、¥56,800.-
ウォールがやけに膨らんでるのね
スリップマークから新品なんで、インプレは「転がるなぁ」
|

2011.02.04 エコじゃないハイブリッド
ラークファミリーの新顔 LARK HYBRID
ノーマルラークがフィルターに内蔵されたカプセルをプチッと潰すとメンソールに早変わりらしい
「ノーマルラーク」嘘だね
とりあえず潰さず一口
ほらね、やっぱり微かにすーすーフレーバー、でも何気に爽やか?
途中でプチッとすると強力にすーすー
あ、でもこれはアレだな、ハッカじゃ無くミントっぽいな
んで、ミントのずーっと後の方に、車の芳香剤の「ソーダ」っぽいのもいる
カプセル摘出してみると、もっとグミっぽいのを想像してたけど、プラッチッキーな緑玉
潰すと「プチ」じゃなく「パリン」
トロっと出た中身は、サラっとした透明オイル状の液体
洗い流した後も指先がすーすーするからハッカ系もはいってるのね
あ、箱にミントカプセルって書いてあるわ
そんなに悪くない、ケド潰さずに喫うくらいがちょうどイイかな?
|

 2011.01.25 ドライバーこわれた
とあるクラフトショップ(プロショップ?)のブログで、とある情報を目にして、接写、拡大してみたれば
・・・わ、割れとる
あ、ほら、それでここんトコ250yしきゃ飛ばなかったんだよ
老化じゃ無かったのね、ヨカッタヨカッタ
ほんとに?
真相は今年の開幕戦までの、お楽しみ
|


2011.01.08 みなさんに、お年玉
の、つもりで年末にポチった
・キャットプレイキューブ
・キャットトンネルスパイラル
・カシャカシャぶんぶん(とんぼ)
年明け発注みたいで、ずいぶん遅い到着
やっぱ若い人たちの方が食いつきがイイね


|

2011.01.07 人生初カーナビ
そういや年末に設置したNV-U76V
だってゴルフ行く度に地図プリントすんのメンドクサイんだもん
1DIN BOX とクレードルのクリアランスが、あまりに絶妙すぎて、この状態からは下向きにだけ若干首振り可能
あんま意味無い
ブルートゥース(ハンズフリー)で実家にtelしたら、ママにオレオレ詐欺と間違われた(くらい音質が悪いらしい)
ま、十分っすよ(プリントや、手書きで書きなぐった地図にくらべりゃ)
|

2011.01.05 聖地巡礼
いつでも行ける所はいつまでも行かないもので、行こう行こうと何年思い続けたのかしら
そうこうしてるうちに、お引っ越しらしい噂を耳にしてコリャイカンと、サイトを見たら既にお引っ越し済
今度は東上野(御徒町だね)月一くらいで、近所を通るんで、またいつでもいけるじゃん、いやいやイカンいかん行かん
と、行ってきましたPingの聖地「ダイギンゴルフ」
穏やかに、にこやかに、お話なさる河村さんによると、お休みの日は無いそうで、(我々ファンの為にも)ご自愛くださいませ

お上りさん的に、お土産的な物を買っちゃいましたょ
ウッドティーの触れ合う音が、やけに澄んだ高い音
河村さんは「外国の木だから硬いんですよ」って言ってたケド、モノはなんだろ?メイプル?もしかしてパーシモン?
|

2011.01.01 あけました
あけたばっかりで、寝ぼけてるみーくん15歳
|

2010.12.31 玉子食い過ぎ予定
去年買った伊達巻きが、あまりにも不味かったので、今年は(オオゼキで)一番高いヤツを
その代わりって訳じゃ無いんだけど、錦玉子はハンドメイド
いや高いヤツは値段なりに旨いのな
が、それよりハンドメイドが旨くてちょっとびっくり
|

2010.12.29 今年最終ラウンド
10時過ぎスタートの1時間以上前に到着したのは、人生初のカーナビに導かれての往路が原因では無い
朝食ビュッフェと昼食、ラウンド後のデザートまで付いてるプランだから、軽くサラダでも食った後に入念な調整(練習)をしようという魂胆
なにしろ一昨日から昨日にかけて、原因不明な38度以上の発熱の為、特訓出来なかったから
あー全身の関節が痛い
なにやらイイ天気で病上がりの体には良かったね
ボギー発進から、まあまあのペースで5番までで3オーバー
が、そこから4ホールで12オーバー・・・おわた・・のか?
ま、ここんとこそんなに良くないからねー、なんて云いながら昼食
後半は「耐えろよワシ」と唱えながら、ダボが1ヶあるものの、パーとボギーが交互な感じ
ま、体が本調子になってからっすよ、つまり来年からっすよ・・・なにが?
PING REDWOOD ANSER はホントに今風のイイ感じのアンサータイプ
いや303削り出しでフェースミーリングって、もはや「アンサータイプ」でしょ
重いヘッドでバランスが出てて、打ち過ぎ警戒してショート連発しちゃった
何ラウンドかしたら慣れるでしょ
富士OGMカントリークラブ市原/レギュラー/51(24)44(18)/95(42)
|

2010.12.28 横になげーテレビだな
まだ半年も先なのに、国を挙げて急かしやがって
しかも嫌がらせの様に常時「アナログ」なんて表示
買い替えは来春モデルが出揃ってからだ
なんつってたら壊れたよ、テレビ
そうなるとまた話は違って、来年から「★★★★」モデルはエコポイント付かないっつーし、年末年始にテレビ無しは悲しいだろ
大急ぎで現行機種の情報を漁り、LABI渋谷で現物を比べつつ、ヤマダのポイントなんか使わねーだろと、アマゾンでポチる
が
コントの様にその数時間後にブラウン管復活、みたいな
REGZA 37ZS1
最近、解像度不足で読めなかった字幕や、遼君の高いドライバーショットの球筋が見える様になり
電源オフで汚い部屋のほぼ全域が写り込む様になった
同時に届いた1TBのハードディスクに録ったの再生する時、スロー再生出来ないのに唖然とする
そんなウチの地デジ化
|

2010.12.24 しかし福島は
果物王国なのな
サンふじ
袋をかけて育てると「ふじ」で、かけないと「サンふじ」で、糖度とか蜜の入りとかがイイんだって
|
2010.12.22 LED見物2nd
1957年6月29日着工、1958年10月14日完成、1958年12月23日営業開始
明日で営業52年の東京タワー
たまに真下から見ると美しい
これに比べりゃ川向こうに出来かかってるアレはなんと風情の無いことか
んで
今日のメインはカレッタ
地下駐車場は是非何周かしておくのがおすすめ
帰りがけに今年で最後となる赤坂プリンスのツリーイルミ
泊まった事は無いケド、何回かバイトの搬入で来たなぁ


|

2010.12.20 LED見物
エコ
LEDだからね
白と青が実現されてからはもう日本を席巻した感のあるLED
何十万個とかのエコいやLED
エコか?

あ、ミッドタウンね
|

2010.12.19 どーしてもオンダッシュはイヤ
なので、1DIN Box を加工ちう
|

2010.12.11 No.1らしいサブレ
スリールの五本木サブレとクイニーアマン
あーあったねー、クイニーアマンブーム
いや好きだけどな、結構
んで、サブレは推す方が多いだけあって、香り高い一品
だがコストパフォーマンス悪いよね
いや美味いんだが
|

2010.12.07 お誕生日につきケーキいろいろ
トシ・ヨロイヅカのシュークリームと、キルフェボンのパンプキンとマロンのタルト
相変わらず、どれ選んでも失敗しない安心感
安心といえば、コージーコーナーのチーズスフレも間違いなしで安心な感じ
|
|