2007.05.23
イエローインプレッサ
エポック がんばれ!はたらくクルマ カプセルエムテック Vol.7
スバル インプレッサ 道路整備パトカー 200円也
GDB-Cだね、の1/72は、後ろのTOMICA Jr.(1/79)とTOMICA(1/59)の中間くらいで、出来は200円な感じ
トミカと違ってホイールにゴム状のタイヤ履いてんの
タイヤ・・・PVCって書いてある
ホイールはたしかに塩ビっぽいケド?
|
2007.05.21
クロスレンチ
ま、その内とは思ってたら、APのセールで今まで見た事無い値段が付いてたんで入手の「SPADA/スパーダ」
重量は純正のL字レンチの方が軽いかも?でもくるくる〜っつーのはやっぱ楽なんで
くるくる〜でスッポ抜けは困るなぁの懸念は、ロッキングボールで一応ダイジョブな模様
ただ惜しいっ!
21mmと17mmは面接触なのに、肝心の19mmは普通の六角ボックス形状
なぜ?
|
2007.04.30
GDB-B、5年目車検顛末記
なんかもう本当にいろいろあって長篇
→ここょ
|
2007.04.27
ミルクレープ
あまり間を空けずに何回か作るとイクなってくるね
クリームは今回スジャータ40でタカナシより臭みが少ない
あんまりホイップ堅くしなかったのも勝因のひとつ?
一昨日の夕方作って今日の夜には完食
|
2007.04.26
アクアチタン
いやもう猫も杓子もファイテンしてるの
片山君とか松坂くんとかね
背骨が何ケ所か折れてる関係で、背中一面のコリが酷いの酷く無いのって、酷いんだよっ!
と、軽くキレるくらいにやばい状態なので、騙されたと思って「RAKUWA NECK」
装着前後ともに、15h/日くらいモニタの前に座ったままの労働環境
んで
一週間経過
まーなんと云うか、これっぽっちも効かね
つかチタンって「特殊技術」で水に溶けるの?
|

2007.04.25 ゴルファーズドック
先々週だったか、チョー久しぶりに昼のロッテに
お友達と3F打席で、世間話しながら真剣にだらだらと「打ち放題」
「そーいやこないだ青山のビクトリアでBSのなんたらっつー機械でスイング計測してもらった」
ふーん、鳥かごで?
「そう、その人に合ったシャフトとかお薦めしてくれんの」
なんてはなしをしてたら場内アナウンスで「ただいま2F打席におきましてブリジストン〜〜」
「あ、これこれ!」
そんじゃと帰り際にドック入り
なんか暇だったみたいで、小一時間とっかえひっかえ打たされたょ
ヘッドはX-DRIVE 430のみで結局のところシャフトのマッチング判定なのね
んで、クアトロ75(S)は気持ち悪くてダメ、イチ押しは青マナ73(S)と白マナ73(X)、でもアイアンとの繋がりとフィーリングを優先させると白マナ73(S)がイイんじゃっつー結論
やっぱ元調子が合ってるのね
実測で重いはずの白マナ73(X)が(S)より軽く感じるのは「しなり」が少ないせい?んじゃもちっとバランス上げたら(X)の方がイイのかも?
あと、全ドライバーがスクエアに組んであってちょっと驚き
|
2007.04.14
ぴよこもやし
ウチでは輸入物の缶詰は常備品に近いひよこ豆
カレーかサラダが多いね
別名ガルバンゾ、エジプト豆、チクピービーンズ(初めて聞いた)
んでこれは「ひよこ豆の発芽」
また微妙なネーミングの生発芽豆「豆が生きているので芽が伸びます」だって
「たっぷりの水で茹でて柔らかく」つーんで、ま適当に3〜4分茹でたらちょい堅で茹で時間5分が正解かな?
んでお味見・・・う〜む・・ま、ひよこ豆だよね・・・なんだろこの匂い・・・アルファルファみたいな・・もやし?・・・あ、そうか!発芽っつー事は豆もやしだもんな、なるほどね
|
 
2007.04.01
期待の新人
ジョン・スコルジー (著) Oldman's War/老人と宇宙(そら)
わざわざココに書く程の新人登場
自他ともに「21世紀版なんたら〜」なんて云ってる、まぁプロットはそうなのかもしれんケド、はっきり云ってこの作品のキモはそこじゃ無いのよ、そもそもハードSFじゃ無いし
まず物語としてのクオリティが良いし、著者の人間としての善さが溢れ出る作品、ソウヤーみたいにね
ホーガン、ソウヤーに次ぐ「間違い無い」作家登場
早く次作出せ早川
|

 2007.03.29
桜とミッドタウンと昼の月
昼過ぎに西麻布のご用ついでに青山墓地へ
気温23度でいきなり八分咲きの桜の向こうに見えるは奇しくも明日グランドオープンの東京ミッドタウン
どうせ混んでるんだろうから行かなかったケドね
|
2007.03.24
もちクリーム
なんか話題らしいMOCHI CREAMを目黒のアトレでげっちゅ
食っちゃってから撮ってないのに気付いたのょ
お約束の抹茶系はクリームとのコンビが嫌いなのでパスして、一番人気らしいショコラと、お約束2番手のモンブラン
事前の「つか雪見大福なんじゃね?」の予想は見事的中、アイスじゃ無いケド
んでウマ
150円は高いケドな
お呼ばれのおみやにはイイんじゃね?
|
2007.03.22 メタリカメドレー
クレープをミルくらい焼きながら、ふと聞いた事ある曲がTVから
プログラムは世界フィギュアスケート選手権2007東京でブライアン・ジュベールのフリープログラム
う〜む・・・何だっけコレ?
あぁっ
メタリカだ
あ、しかもメドレーだし

 ググッたら結構皆さん「あの曲はなんだ?」状態で、そりゃフィギュアファンでメタルは少ないだろーなー
んでヤってるのはApocalyptica だって
そーいやチェロ四重奏でメタルカバーしてるのがあるって聞いた事あるなぁ
う、PANTERAとかSEPULTURAとか、わしのハートにクリティカルヒットだわ!

んでミルクレープうま
|
2007.03.19
車検を3%延す方法
2002年式(14年式)IMPREZA WRX STi GH-GDB-B
5年3.2万kmで2回目の車検
満了日の入庫でOKっつー事なので余裕をみて前日に入庫
不具合は一切無しだけど、ついでにお願いの作業を二つ三つ
んが、お約束の様にその二つ三つの全てがすんなりいかずに戻ってきたのは約2週間後
車検証見て?
有効期間の満了する日 平成21年3月5日
む?延びてるょ?ね?
継続検査ってどんぐらい検切れ期間が許されるのかしら?
まぁ
タダで代車出してくれるトコじゃないと意味無いケドね
|
2007.03.02
やっぱBS?
長いこと使ってたTitleist(V1シリーズ)からBSに戻ってもう2年近く経つ
X-01→X-01ときて、今度はPRECEPT U-TRI TOUR
V1やX-01が実質¥4000〜5000する事を考えると1ダース¥2500はコストパフォーマンス高
BS特有のフルショットでの重さというか手応え感は結構好き
とかエラソーな事云っといて昨日のきみさらずゴルフリンクスはバックから100回叩いて打ちひしがれる
ドライバーショットでのボールセット位置がえらくトゥ寄りなのに気付いたのはもう終盤
上がり3ホールは全てフェアウェイセンターにストレートボール!
パットの不調も脱したんで次回はやりゅょ
|
2007.02.24
無理やりアダルト?
車検が思いのほか手こずって代車生活が長引いてる
試乗車であろうG型GDBは、サテンホワイト・パールのA-Line
マイナーチェンジでのフェイスリフトを重ねて、パーツ毎の意匠は良くも悪くも今風になり、全体としての塊感はイイ感じ
でもやっぱ前後セクションでのシルエットのアンバランスは、許容限度を越えて、違う車を前後で「2コいち」したみたい
フロントバンパーレインフォース隠し部分の開口は見た目よりもクーリングに効きそうでイイかも?逆にダックテイルは個人的には付けなくてもイイかな
シルバーのホイールとブラックのキャリパーは賛成ですよノーマルGDBもコレメーカーオプションにして欲しい
乗り込んでまずやっぱシートに違和感
アルカンターラ&ビニールっぽいケド本革のこのシート、サーフェイスは違うけど、F型と一緒でクッションにコシが無くってディレクターズチェアみたいな座り心地
それからもうちょっとアンバーサポートがあった方がイイのになぁ
で、全体的にはブラックで統一されたインテリアは、変にギミックに凝るよりか好ましいね
ミラー関連の操作系が運転席側ドアに移設されて操作感大幅アップ
それから後席中央に3点式ベルト、前からだっけ?
あ、インパネの真っ赤なイルミは目がチカチカしてイカン
走り出すとこれはF型から変わらず低回転のトルクが羨ましいねぇ
ステアリングやクラッチの操作系は、AB型から乗り換えるとチョット軽すぎる感はあるケド、速度が上がると比例して手応えが上がるんでこれは正解でしょ
ただステアセンター付近が他のアプライドより気持ち敏感なのが気になる、でもアライメントの固体差かも?
極低速での回転半径が大きい様な気がしてならない、つまりすっごいアンダー、これもアライメント?前後ともLSDは機械式じゃ無いのに
驚いたのはリアのトラクションで(DCCDオート)2速でのコーナー立ち上がりだろうと3速5000パーシャルのコーナーだろうと、はっきりと安心感
ワシの足だけ仕様GDB-Bより、TC1000で1秒、2000で2秒位は速そうだなぁ、しかも「つるし」で
こーいうの熟成っつーのかしら?
今年はフルモデルチェンジで5ドアハッチになるらしいけど、走安性に関してはこの路線のままいって欲しいね
|
 2007.02.23
いきなり届いた
つか持込みでタイヤ組むから入荷したら連絡しれっつったのに何故届く
頼むよ−ヒラノ君
|
 2007.02.22
21日の00:30にポチって今朝届いた、しかも関西から
壊れ物じゃ無いのに梱包材満タンでマニュアルもビニル詰めで専用ボルトはともかくも軍手まで同梱
やっぱ能力とヤル気のある方とのお取引きは気持ちいーね
|
 2007.02.18
ろっぽんじんのお土産の
コールド・ストーン・クリーマリー Cold Stone Creamery
石板の上でぐちゃぐちゃするアレね
ベリーベリーベリーグッド(フレンチバニラ・ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリー)
アイランドライフ(チーズケーキアイスクリーム・バナナ・アップル・マンゴ)
でもテイクアウトの事考えて無いでしょ?つか透明ビニールって何だよ
バリバリに割れちゃってて原型をとどめて無いょ
んでお味は普通においしーの
あ、今日狭いベランダでホイール洗った・・・んだケド、その前のベランダの掃除の方が数倍手間だったの
|
 2007.02.05 EIZO
17インチCRTが「ばしゅっ」「しゅがっ」つって暗くなった
ここ1年位で3台が次々と逝った(それぞれ別のCPU)
最近は、まぁ使える様になってきたらしいんで、省スペース化も兼ねて液晶を物色
「えいさー」やら「べんきゅー」やらは色のWYSIWYGがお話にならないんで、自動的にNANAO
でもコストパフォーマンスからColorEdgeじゃ無くFlexScan
kakaku.comでの最安は¥4万位だけど一応オークションをチェックすると¥3万位
こんなに価格差があるのも珍しいよね
たぶん需要の大多数は台湾韓国の¥2万円台機なんだろうなぁ
んで、FlexScan S1721-SH をポチる
送料込¥3.2万 黒いトコがちゃんと黒い
|
 2007.01.27 最軽量
届いた、でも2本だけ、しかもやっぱり中古
んで、検品
リムもきれいだしバルブも大丈夫みたい
おおぅ?
おまけの01Rまだ生きてるじゃん
しかも今履いてる070より山残ってるし
オフセット+42と+45のヤツで悩んでた筈なのに、何故か+48
ま、トレッドより重量を優先したっつー事で
さてあと2本、車検に間に合うのか?
|
 2007.01.04 Krispy Kreme Doughnuts
何回か時間帯をずらして行ったケド、いつもものすげー列び入ってて挫けてた、クリスピー・クリーム・ドーナツ
そんじゃと8:00amに襲撃で勝利(?)朝っぱらからすごい量作ってるのね
んで
店内で、コレとぉアレとぉ云ってたら、おねーさんが大っきなトレーで
「只今焼き上がりましたぁどうぞ」
一人一個づつオリジナルグレーズド手渡され
「ん、はい? あ、1ヶづつくれんの?すげー」
ドーナツ(口溶け良、ジューシーつかオイリー) ケーキドーナツ(香り良) イーストドーナツ(きめ細かなパンね) それぞれのバリエーションを一通りお持ち帰り
んーと、おいしーケド、甘い、つかものすごく甘い
おいしーケド
1ヶ150円くらい
|
 2006.12.28 お約束のハブ交換
スプラインがどーのっつーのはやはり嘘(?)で、ブレーキの引きずりとステア後一発目のノックバックを確認してもらい、原因はハブに確定
イロイロと紆余曲折あったものの、現象確認と交換作業の間約一週間の代車はマイナー後NAレガワゴンAT(BP5?)
トルコンATはかったるい感じだけど低速トルクはMTよりイイね
ブレーキは予想外に好印象、あまりピッチングせずに4輪が沈み込む感じは、リア寄りのセッティングなのかリアが重いからなのか?
んでフロント左右ハブ交換費用は
ハウジングフロントアクスルR | 1 | 10,300 |
ハウジングフロントアクスルL | 1 | 10,300 |
オイルシールフロントアクスルアウト | 2 | 1,160 |
オイルシールフロントアクスルイン | 2 | 1,320 |
スナップリング | 2 | 740 |
ベアリングフロントアクスル | 2 | 8,800 |
ハブコンプリートフロントアクスル | 2 | 18,040 |
ナット | 2 | 640 |
工賃 | | 23,520 |
実際にいくら払ったかは大人の事情でひみつなの
あ、235の070(バリ山)はもうかれこれ2ヶ月車内に積みっぱで・・・どうしよーかなーう〜む
|
 2006.12.18 バトン
先週オープンしたクリスピー・クリーム・ドーナツ、新宿サザンテラス店
初日、週末の大行列はお見通しで、月曜午後ならイイだろって事で行ってみたれば・・・
ドーナツごときに30分も列べるかっ!
んで、悔し紛れに青山キル・フェ・ボン
今日は、バニラとオレンジジャムのバームクーヘン、黒豆抹茶のバトン、ヘゼルナッツのバトン
|
 2006.12.06 お誕生日
毎度お馴染み quil fait bonの抹茶、モンブラン、赤いフルーツのタルト
やっぱワシの中でのランキングトップを再認識なり
|
|