2009.05.26
フォローしてやれよ
WRC第6戦、ラリー・イタリア・サルディニアでペター・ソルベルグが3位入賞
第3戦キプロス・ラリーに続いて今季2回目のポディウムに上がった、らしい
らしい、っつーのは国内メディアではほぼ触れられていないから、今頃知った
スバルのメルマガでは、WRC撤退以来P-WRCのリザルトしきゃ教えてくんないし
んじゃシトロエンのオフィシャルページはどうかしら?と
「セバスチャン・ローブが4位入賞!」
まぁね、そりゃね、現行車種のエースドライバーだからね
でも3年落ち(かな?)のクサラでポディウムよ?
1行くらい触れてもイイんじゃね?
2011年にフォードが、ペター/ロッシ(!)で逝く、なんて眉唾ながらwktkな噂もちらほら
それまでがんばれペター! つかそれまで生き延びろフォード
|

2009.05.23 S400復活
腰の調子が悪く無いのと、TN-87/N.S.Pro オレンジの球筋が自分の目線の遥か上を行ってのを鑑み、やっぱDGに戻した方が良くね?と
こないだ旧いのをポチったばかりなのに、また旧いのをポチる
お宝である事に間違いは無いんだけど、需要が少ないから値段も安い、っつっても店舗売りなら7〜8000円か
それが、ガラクタセット(バッグなんかカビてたし)扱いの出品にこっそり(?)紛れてたらもうポチるしかないでしょ?
落札価格より送料の方が高いっつーのはすんばらしいお買得感
どーせ今スコア低迷してるんだから、実戦投入しちゃえっつーナゲヤリ理論で、サクっとグリップ交換
TOURNEYの純正グリップは、ちょっともったいないよーな気もするが、コードグリップ嫌いだしな
んで
再来週実戦投入予定
こないだの旧いの共々その内画像アップ予定ね
|
2009.05.13
箱庭ゴルフ
半年近く病欠してたお友達の復帰第一戦
一緒に10回近くラウンドした事があるアバイディングへ
本当の理由は、2サム保証で昼付¥7,800.-
マスター室がニューオープンっつかコレクラブ集積所だろ?
キャディマスターは、旧マスター室にいたしな
IN10:20最終組(笑)でバックティから
つっても、ほとんどのホールでフルバックと同じトコから、つってもココんちは短いから6500yくらいか?
ドライバーで左右にOBあり
ミドルのティーショットでアイアン持ってソケットOBあり
最終ホール今日イチのドライバーの次にフェアウエー真ん中からペチっと池あり
ん〜む
ま、そゆこともあるさ
アバイディングクラブゴルフソサイエティ/バック
47(19)51(20)/98(39)
あ、平日だからか、ピン位置厳しかった
で、平日なのに、グリーン超遅かった
|
2009.05.09
クラブの虫干し
今週ずっと雨で、4日前にズブ濡れになったバッグが乾きませんの
つーか、かびちゃうよ
クロス(布)製バッグの弱点だな
んで
1週間ぶりの快晴で1日中干しました
|
 2009.05.05 復調ラウンド
またまた2ヶ月以上ぶりのラウンドは、森永高滝カントリー倶楽部
連休と「どこまで行っても1000円」の影響を懸念して3時間近く前に出発するも、快調に1時間で到着
ネットの口コミ情報で見た通り、ロッカーに鍵が無いのな、んでも女子ロッカーにはあるらしい
芝から打てる練習場はすんばらしいんだけど、お一人様1カゴ24球限定
先のターフを取る意識に集中して丁寧に打つ、が、20分で終了
まだ1時間半もあるよ
練習グリーンは特に速くも無いが、芝目と傾斜が微妙に難しそう?
たまに小雨がパラつく中、アウトからスタート
ショットもパットも2ヶ月ぶりにしちゃまあイイ感じなんだけど、いかんせんアプローチが、ねぇ
新規投入の MIZUNO CROSS EIGHT TOUR 322 は手応えあり系の打感で飛距離も普通で、違和感無し
スピンはV1系の方が多めかな
8番くらいから断続的だった小雨が、さらさら雨になり、9番ホールアウトする頃には本降りに
後半戦は凍えながらスタート
あわやエースのバーディーあり、トリプルあり、あがってみれば雨にやられながらの91点、復調の兆しか
森永高滝カンドリー倶楽部/レギュラー 45(18)46(17)/91(35)
|
 2009.04.14 わしとタメくらい?
アイアンが復調気味なんで調子にのってポチる
いくら物品税があったとはいえ、当時20万以上したのが、3000円
夏に実戦投入?
|
 2009.04.11
お気に入り700曲
去年あたりからメモリ価格のデフレがスゴいことになってるのは知ってた
使用用途が広がって、ま、所謂良いデフレだね
あんまワシには関係無いと思ってたんだけど、こんなの発見しちゃったら話は別っすょ
こんなのっつーのはmicroSD用のカードリーダーで、本体がほぼUSBコネクタ「だけ」のサイズ
んで
思わずポチってポチってポチり倒した
カードリーダーと、microSDカード4GBと、Pioneer carrozzeria DEH-P640
今までCD-RにMP3焼いてたんだけど、当然だけどCDじゃ後から入れたり捨てたり出来ないじゃん、焼くのがそもそもメンドいし
ここんとこUSB対応したヘッドユニットが熟れてきてるし、メディアにしたって4GBとか8GBとかあったら、メモリ2〜3枚で所蔵ソース完全収録だろ
んでも、1DIN、フロントUSB、最低3行表示、派手なイルミ不許可、で探してみると、3行以上表示出来る機種って、DEH-P640かKENWOOD I-K70くらいしか無いのな
絶対1行や2行のディスプレイじゃ曲(とかアルバムとか)の検索出来ないっつーか、したく無いのょ
曲(とかアルバムとか)送りも、先が読めなくてイラっとするし
結局、I-K70は5行表示なんだけどフロントUSBじゃないんで却下して、またカロッツェリアだよ
別にカロファンなわけじゃ無いんだけどな
わしのニーズに合ったコンストラクターなんだろうね
イコライジングも不足無い感じだし音質もドンシャリな感じで(ま、スピーカにもよる)シークも速いし、今んトコちょー満足なり
そんで、サイズと音質の妥協点を、最低ビットレート192kbpsのVBRでエンコードしたMP3
4GBにCD60枚くらい入った
8GBとか使ってクラッシュするとイラっとするから、4GB何枚か使い回すのが正解かしら
|
2009.04.07
襖とSG
SPIRITUAL BEGGARS
↓
Russell Allen
↓
Atomic Soul
みたいな流れでググってたどり着いた YouTube の関連動画欄に、Crazy Train とか Mr. Crowley とか懐かしい文字を発見してポチる
す、すんばらしい
我々(だれ?)の魂は脈々と受け継がれていたのだよ(落ち着け)
襖の和室でコスプレしたおねーちゃんがメタル(のギターパート)を、SG(トレモロユニット付)で、本家CD(さすがにアナログじゃないだろ?)と一緒に弾く
オジー好きなのか、ランディ、ジェイク、ザックの曲が並ぶが、他にもギターキッズらしく大先生(Y.J.M)やエディーも
つか、わしの世代ド真ん中なんだケド、君いくつよ?
もしかしてパパが同世代だったり
んで
ま、テクニックが神とかじゃ無いんだけど、襖と和室とSGっていう昭和な感じと、スレンダーなおねーちゃんのアンバランスが衝撃的でしたよ、と
ちょっと走り気味なのはご愛嬌、ピッキングハーモニクスとビブラートはイイ感じなんで、オルタネートピッキングを練習すれば完璧じゃね?
ちょっと気になるのは、ミディアムスケールのギターだとしても、手がやけにでかくないか?
実は40歳の元メタルのおっさんだったりして
17586063 さんの動画
|

2009.04.05
葉桜とヒヨドリ
開花したと思ったら雪が降ったり
三部咲きくらいで雨が続いたり
そんなこんなで、ようやく満開
例年より花見シーズンが長持ちなのはイイんだけど、満開なのに葉桜って珍しいよね
ヒヨドリくんがせっせと蜜を吸う
この時期果実が少ないのかな
早朝だけけたたましく鳴くのは何故?
|
 2009.03.24
エビスゴルフ
恵比寿で打ち合わせ
A/Fセンサーの交換でスバルに車を預けて、久しぶりに恵比寿を徒歩でぶらぶら
そういや渋谷橋の歩道橋登るのはじめてだわ
エビスゴルフのカフェはいつでも空いてて結構穴場ね コーヒーちょっとヌルかったけど
|
2009.03.10
ランバード
ボールのストックが1スリーブになったんで、本格シーズンイン前にニューボール調達
MIZUNO CROSS EIGHT TOUR 322
クロスエイトっつーのは気になってたんだけど、周りにそんなの使ってる人いないもんだから、何気に触手が伸びなかったの
んで今回、妙に安くアマゾンで入手
ポイント分まで引くと、4100円/ダースの計算
アマゾンってたまにそーゆーのがあるんだよね
|
2009.03.05
復刻ラークマイルド
お、なんか見覚えのあるヤツあるねぇ
LARK CLASSIC MILDS
クラシックマイルドぉ?
現行9mgはフィルターが白くなっちゃってヤだったの、くちびるに張り付くから
やっぱコルクチッププリントの方がイイよね
でも味は今のと同じで不味いなぁ
なんつーの?紙くさいのね
味も復刻プリーズ
|
2009.02.28
生まれ変わったワシ
相変わらず前日に「明日行かね?」って、おい
まぁ行くんだけど
初めて行く富士OGMゴルフクラブ市原コースは、よくご一緒するS夫妻のホームコース
適度なハザードとそこそこな距離で、ごくごくベーシックな良いコースぢゃないでしょーか
朝食バイキング(食わなかったけど)、昼食(ドリンク付)、ラウンド後のデザートまでコミコミの1.6万(メンバー優待)は非常に良心的ですな
あ、スコアですか?
トップもイイ感じのトコに収まって、先のターフも取れる様になったし
あ、スコアですか?
・・・
ブルーティー/51(16)50(20)/101(36)
スイングの抜本的改革直後なんですもの
次回に期待っすょ
|
2009.02.17
初めての同日2本UP
ぴったんこ カンカン3時間スペシャル「カンカン観光バスジャック事件」
酷い
普通はエサやり厳禁っつー事でスルーなんだケド、近年稀に見る酷さだったんで、記録として残しとく
偏向報道とか、やらせとか、局内在日問題とか、そりあえずそーいうのは置いといて、ただひたすらに低クオリティー
つか見終わった後に、今のはもしかして夢だったんじゃ?とか、何の冗談?とか思うくらい
忘年会の余興のコントを1時間見せられた感じ
プロデューサー、ディレクター、作家、ディレクター(制作サイド)、君らは小学生か?(厨房ですら無い)
出演者に対しては・・・恥を知れとでも云っておこうか
|
2009.02.17
でかい2ボックス
3回目の車検で入庫
例によって「ついで」にイロイロお願いするんで、まぁ1週間コースかな?
んで、代車のGRB
そういや初めて乗るなぁ新しいSTi
エンジンの掛け方が解らなかったのはお約束ね
しかし今更のようにスマートキーっつーのは便利だねぇ
エンジンスタートのプッシュボタンよりもドアオープン時に、ノブのボタンを押すだけっつーのがイイね
乗り込んで真っ先に気付いたのがシート
なんだよなぁやれば出来るじゃんスバル
でもあの酷いGDBモデル末期のシートからコレにするのは大変なコスト増だろ?
よく見ると RECARO なるほど・・・コレは何かリミテッドなのかしら?
走り出すと毎度お馴染みの高剛性、いや2ボックスになってなおこの剛性感は、よっぽどヤってんなぁ感心感心
Cピラーの死角が少なくてイイけど、グラスエリアのデザインを損なわずにそれが出来たのは褒めてもいいよ
んで、なんか商用車みたいな排気音だなオイ
GDB-CだかDだかで等長エキマニになった時に、エンジニアがドロドロなんかどうでも良くって、まず効率だみたいな事を言ってたけど、その路線で煮詰めたって事だよね
って、何かアクセルのツキがキモワリーよ、何だこりゃ
ツキが「悪い」んじゃ無くって「キモワリー」
うーん、SIドライブっすか?バイワイヤは良いよ、効率良くアクセル開度制御して、ポンピングロスも無くせるのかもしんないし、燃費良くってエコも良いよ
すかさずセレクタを「S」に、ちょっと改善、「S#」でようやくマトモ
実際乗るとしたら「S#」固定だな、燃費云々やパワー制御(抑制)は、人間がヤりゃいーじゃん
それからサイドブレーキレバーがやけに前に来てて、走行中に使うならココだろ?って感じがWRC撤退した今となっては哀れを誘う
あ、あとセンターコンソールのSTiエンブレム光らすの下品だからやめれ
|
2009.02.14
はちみつチョコ
ハニーファームのトリュフ
菩提樹、レザーウッド、ソバ、リンゴ、アカシアの5種
ソバのハチミツはフランスでメジャーらしい
ちょっと意外
|
2009.02.12
ノーメックスベッド
ひどいよう
毛だらけだよう
|
2009.01.30
激しく欲しい
becker Mexico のリバイバル
ヤル気無さそうな、ナビ表示(最初気付かなかった)も素敵
2個の大きなダイヤルは何用なんだろ?
※一番上の画像はオリジナル
|
 2009.01.25 イータリー ・・・ダジャレかよっ?
う〜ん、なんつーか、全体の雰囲気は昭和の高速のサービスエリアみたいな感じ
試食のモッツァレラはスゲーうまかったけどな
試食の生ハムもスゲーうまかったけどな
オリーブ入りの重たいパンもスゲーうまかったけどな
あ、うまいのか
|
2009.01.13
09レガシー
デトロイトショーで発表された新型レガ
何かの冗談かと思うくらいカッコわりー
ま、コンセプトモデルだけどね
エンブレムが無かったら、アメリカのデザインスタジオ主導のトヨタ新型セダンかと
・・・
ん?
はっ!もしかしてその通りなのかもしれん!?
|
2009.01.11
逆ベンチ
もうすぐ車検
バネ交換予定なので、その作業に便乗してヤってもらおうと、ローターとパッドを手配
予想はしてたケド、重いなぁこの組み合わせわぁ
まぢ腰が逝くかと
ワシらしいコストパフォーマンスに優れたチョイス(中途半端なビンボー症とも)
DIXEL FCR / FP3617003(スバルブレンボ用は逆ベンチレーテッド)
Project μ HC+ / F906
MOHにて送料込み¥5万
|
|
2009.01.02
いやもうね
なんていうか、もうね
ミルフィーユ ゴルフクラブ
ホワイトティー 56(20)50(17)106(37)
あ、何か普通と違う形の Wilson 8813 は、何の違和感も無く実戦初投入
|
2008.12.29 機種変更
ケータイ何年使ってんだろ、4〜5年経つんじゃね?
つー事で、片っぽは最安、もう片っぽは最新のやつに機種変
ネットに絡む機能はわざと使わないんで、とりあえずカメラ機能比較
もうね、ここ10年言ってるんだケドね、解像度競争はヤメにして、そのコストを画質向上に回しなさいょ
正直どこのシロートさんが3M(約1500×2000pixel)以上の使い道があるのか疑問
2000pixelは、200dpi(インクジェットプリンタなら十分)で25cm、350dpiでも14.5cm
ま、それは置いといて
930SHの方は8MのCCDがヤケにきれいだっつー噂で、その実力はいかに?
同条件で816SH、930SH、比較用にFinePix F31fdでそれぞれ撮ってみた
室内蛍光灯下で各機種デフォルト(オート)発光禁止設定、816SHの上限の2M(1200×1600)
リンク先画像はPHOTOSHOP CS3 でリサイズ(バイキュービック)のみ、補正等は無し
結論から言うと、930SHすげー
816SHは所謂携帯カメラクオリティー、携帯本体の液晶で見る分には何ら問題無いけど、白飛びしてるし中間色の階調飛びも激しいし、さらに輪郭の滲みも酷いね
930SHはシリーズ最高画質の誉れ高いF31fdと一見区別付かないくらいキレイ、が、これも「一見」で、よーく見るとJPEG圧縮のブロックノイズが結構目立つ
どっちにしても、メモ的なスナップショットには十分過ぎるクオリティーで、何ならプリントしてみようかしらと思わせる感じ
すばらしー
|
2008.12.25 イルミネーションドライブ
六本木交差点を避けて西麻布〜星条旗新聞〜まずはミッドタウン

近辺の渋滞とは裏腹に地下駐車場は結構空きあり

軽く食べてからお散歩

外苑東通り〜鳥居坂下〜六本木ヒルズへ 東京タワーに50って書いてある

渋谷の渋滞避けるついでに、246〜コカコーラ〜国学院〜渋谷車庫〜代官山

そういや、イータリーっつーの行った事無いな
|
2008.12.23 4人合わせて410点(ごめんなさい)
沼津7時集合は5時半出発は全然夜
遠いなぁおい
前評判でグリーン速いって話だったんだケド、練習グリーンはそんな事も無く、11フィートって嘘だろ?そんなんじゃみんな100叩いちゃうよ?なんつってティーオフ
ユニクロの「ウォームイージーワークパンツ」週末限定1990円は期待以上に快適ですなぁ
でね
はえーなーグリーン
練習グリーンと全然違うじゃないよ
「そんなんじゃみんな100叩いちゃうよ?」がホントになりましたの
沼津国際カントリークラブ
富士コース→箱根コース/Back 6911y/50(20)52(19)102(39)
マグネット付きのボールマーカー初めて使ったんだけど楽ちんなのね
|
2008.12.15 都庁第二庁舎
原チャリでプイィーっと、免許の更新へ
第一庁舎下のバイク用パーキングは穴場的にガラガラで、最初の1時間無料、その後¥100/時間
んで
講習ルームの天井が無くって
新しい免許の本籍も表記無し
その代わり、今んトコ使い道の無い、ICチップ入り
多分、国民総背番号制への布石
|
2008.12.07 すっかり定番に
裏切られないのが分ってるショップがあるのはイイっすねぇ
ようやくスリールのモンブランをゲット
あ、モンブランがことさら人気って訳じゃ無くて、たまたまタイミングを逃してたってだけ
でさ
裏切られたょ
白いトコ大杉
う〜む
スリールは悪くないの
クリームもマロンも上手なの
ただ、モンブランにメレンゲはやめれ、とか、白いトコと茶色いトコの比率を逆にしれ、とか
ワシの好みと真逆だったダケなの
しくしく
←形状がヨレてるのは原チャリで持ち帰ったから(笑
|
2008.12.06 鯛いろいろ
代官山「黒鯛」のたい焼き大小いろいろ
うまい
なんか最近、新しい飲食店舗で不味いっつーのは無いよね
恵比寿の「ひいらぎ」のあんは絶品だとおもうけど、負けてない
更にこっちは皮が甘くなくて良い
「ひいらぎ」と違って何時行っても買えるっぽいのもイイ
↑これ重要
あ、白玉は「お、白玉」ぐらいな感じで、入ってても入って無くてもどっちでもイイよ
たださぁ、高けーよ
プレーン 大:200円 小:150円 抹茶、黒ゴマ 大:250円 小:200円
|
2008.12.05 STARFREET PUTTER
前から思ってたんだケド・・・・なんか似てね?

リライアント/NCC-1864(ミランダ級)

ディファイアント/NX-74205(ディファイアント級)
|
2008.12.03
夏物は冬に買え
手動ポンプ式簡易噴霧器であるところのMisty Mateが叩き売られてたので、こいつの送料に何か便乗できないかしら
と、発見しました撥水半袖ブレーカー
両方で5000円は、そーとー安いんぢゃね?
|
|